設備管理

ピックアップ

FACILITY MANAGEMENT

NISHI PRO

NISHITETSU BUILDING MANAGEMENT CO., LTD

プロフェッショナルの仕事に密着

INTERVIEW

快適な環境作りを

担当施設の設備の点検や検針作業を行い、トラブルが見つかった場合は迅速に対応。施設の設備管理を通して、お客様の“快適”をサポートします。

#巡回管理業務

幅広い施設を幅広い知識で管理する

業務内容について

私が所属する設備機動隊では、60件以上の非常駐物件の巡回管理を行っています。
毎月決められた各ビルの定期点検、検針業務があり、電気設備や給排水設備の点検、検針、協力業者が行う消防設備点検の立会などを行っています。また、設備が故障した際は一次対応を行い、簡易的なものであれば自分たちで補修しますが、専門的な作業が必要な場合協力会社と連携して対応を行います。事務所では、上記の定期業務のスケジュール調整や、修繕工事の見積書や報告書作成を行っています。常駐物件に比べて建物の規模は小さい建物が多いですが、オフィスビルや老人ホーム、専門学校など、様々な建物を管理するため、幅広い知識や対応が求められます。

2021年入社/設備機動隊
心得や大切にしていること

施設を利用するお客様のことから設備のことまで、ビル全体のことを考え管理していくことが大切だと思います。私はまだ経験が浅くわからないことも多いため、お客様が何を求めているのかしっかり聞き取りを行い、考えて行動するように心がけています。時には、専門業者の方に設備のことを教えていただくこともあります。
また、経験豊富な先輩方がいますので、不安なことがあれば質問や相談をしながら業務に取り組むようにしています。
物件の数だけお客様や業者の方との調整があり大変ですが、その分いろいろな経験を積むことができるので、自分の力になっていると感じます。
私が担当している物件以外にも、弊社には様々な管理物件があるので商業施設や水族館など経験したことのない場所でも業務を果たせるように日々努力したいです。

#客室メンテナンス・巡回点検業務

設備のトラブルを迅速に対応

業務内容について

普段は西鉄イン福岡ビルに常駐し、設備管理の業務に携わっています。私が担当しているのは、客室のメンテナンスや熱源設備の点検です。ボイラーや電気室、また夏の時期に館内を冷房するために使われる大型冷凍機の巡回点検などが主な仕事になります。
西鉄イン福岡には273室の客室があります。そのなかで、排水の詰まりや照明の不具合といったトラブルが日々発生します。多いときには1日10件以上、客室メンテナンスの依頼が舞い込むことも・・・。これらの点検や修復を通じて、お客様の快適な滞在をサポートしています。

2019年入社/西鉄イン福岡ビル設備
心得や大切にしていること

ホテルのオーナーさまやフロントスタッフ、そして宿泊されるお客様にご迷惑がかからないように、メンテナンスの依頼には迅速に対応するように努めています。簡単な修理や調整はその日のうちに対処。自分たちでは対応できない作業や危険を伴う作業については、専門の協力会社に依頼するようにしています。
依頼された作業が終わり、設備がしっかり動いてくれているのを見るとホッとしますね。そして、スタッフやお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときにこの仕事のやりがいを感じます。

#日常点検・トラブル対応

資格取得で仕事の幅を広げたい

業務内容について

工業系の学校を卒業後、西鉄ビルマネージメントに新卒で入社しました。現在はソラリアステージビルを担当しています。ソラリアステージビルは西鉄福岡(天神)駅に直結した施設で、電気関係やエアコンといった設備にトラブルが起きたときの対応が主な仕事です。
設備管理部は女性が少ない部署ですが、特に困ったことはありません。一方、環境衛生部は女性が多い部署です。私が点検に訪れた際に、皆さんが気さくに話しかけてくださるので自然と仲良くなりました。

2022年入社/ソラリアエリア ステージ設備
心得や大切にしていること

まだ入社して間もないため、仕事でわからないことがあれば一人で判断せず、必ず誰かに聞くことを徹底しています。幸いなことに、周りには何でも教えてくださる優しい先輩方ばかり。安心して仕事に取り組めます。
入社したころは、先輩に付いて行って仕事を見ながら覚えるだけでしたが、最近は一人でできる仕事も少しずつ増えてきました。故障した設備の修理が終わったときは、仕事のやりがいと達成感を感じます。今後は電気工事士の資格取得を目指し、自分ができる仕事の幅をもっと広げていきたいです。